●お知らせ/ごあいさつ

震災復興支援イベント 2025 のお知らせ

 

私も事務局として関わっているコーチング勉強会M’sでは、
東日本大震災以降、毎年、3月に、
震災復興支援イベントを行って来ました。

 

昨年は、元日に起きた能登半島地震への支援を行いました。

今年も、その後の豪雨災害にも見舞われ
まだまだ厳しい状況の能登への支援として、
下記のイベントを開催いたします。

 

お申し込み、詳細は、次のURL、
(https://forms.gle/LBt3a47kdcfArgkq5)
または写真のQRコードからもご覧いただけますが、
概要は以下のとおりです。

 

—————-
●日時:2025年 3月15日(土) 18時30分~21時00分
●方法:Zoomによるオンライン開催
●参加費:2000円以上(寄付となります)
●録画によるゲスト :OPEN JAPANの方々
●ファシリテーター :森川里美コーチ
(バナーのQRコードからも見ることができます)
——————-
以下、M’sの主催者である
森川コーチからのメッセージです。
・・・・・
コーチングエムズでは、2011年の東日本大震災を機に、翌年から毎年3月に“震災を忘れない”を目的に、様々なテーマでイベントを開催し、参加費を東北振興のために活動している団体に寄付させていただく活動を続けてきました。
今年は、昨年元旦の能登半島地震の直後から現場に入って復興を支援し続け、能登での活動を月に1~2回ずつFacebookで“いがじゅん日記”としてUPしてこられた五十嵐さんと、OPEN JAPAN の方々です。
(五十嵐さんは、森川のマーケティング仕事の元クライアントさんで、外資系バリキャリながら、部下の方々も業者の方々も皆大事にし、戦略的に成果を出していく本当にステキな女性です。しかも“いがじゅん日記”を読まれると、一気に引き込まれて自分も何かしたい!モチベーションがあがります)
地震から1年3ヶ月たち、昨年9月の豪雨災害から半年たった今、現場で何が起こっているのか、どんな支援が必要なのか現状を話していただきます(Zoomで事前にお話を録画させていただき、イベント当日は録画を流す予定です。能登の現場で昼間にフルパワーで支援活動をした夜の映像なので、お疲れモードかもしれませんが)。
その映像を見た後で、ご参加の皆さんと、今自分にできることは何か(自分が世の中に貢献できること、自分の備え、感謝することは何か)、一緒に考えていきます。

・・・・・

 

★「当日は参加できないけど、寄付をしたい」方は、以下申込みフォームの「当日は参加しませんが、寄付します」にチェックして送信してください。
★今年は、OPEN JAPANに寄付する予定です。以下でOPEN JAPANの活動をご確認ください。
<OPEN JAPAN>

https://www.facebook.com/profile.php?id=100083288771554

 

また、Facebookで五十嵐順子さんの“いがじゅん日記”をお読みになりたい方は、以下をご覧ください。

<五十嵐順子さん>
上記URLがうまく開かない際には、Facebookで”Junko Hara Igarashi”さんを検索してください。

 

PAGE TOP ▲